寝る前の読み聞かせ、
昨日は面倒だったので
上の子(8歳)に読んでもらうことにした。
この英語の本です。
実は読めないと思っていたけど
読み始めた!
あ、英語の本読めるようになったんだ
と初めてわかった日です。
やった〜!
この本、図書館から借りてきたのですが
すごく良くできている。
レベル1、2、3とあって
この本はレベル1
私の娘達に丁度いいレベルだったみたい。
お話も絵も楽しめて読めました。
しかも、何度も読んでと
リクエストしてきます。
そういえば
以前、頼まれて少しの間
主人が小さい子達に英語を教えていたことを思い出しました。
お母様達からのリクエストが
アルファベットの歌は必ず入れてください
だったような。。
それ聞いて私たち
しーん。。。
アルファベットが言えたら(歌えたら)
なんとなく英語勉強している気になるんだろうなあ
多分。
でも考えてみて欲しいんですが
これが、エー
これが ビー
って分かっても
本読めないですよ。
小さい頃にアルファベット知っているって
大切かなあ?
Apple エーピーピーエルイー
だよね。。。
スペル大会かい!
私たちは一応子ども達が
好きなことをさせている
教育ですけど、
アルファベットはまず教えない!
ってのにはこだわっていた気がします。
今でも教えてないなあ。
でも本読めるよ!
そのうちアルファベットはついてくるかなって感じです。
何をすればアルファベットの読み方を知らなくても
英語が読めるか。
フォニックスです。
上の子は
Aをアだと思っています。
Bはブッです。
Cはクッ
体系的に勉強させていないので
あまり偉そうなこと言えませんけれども
iPadでフォニックスのゲームしたり
プリントしているうちに
読めるようになってました。
(一応そうなるようにとやってきましたが
実際読んでるのを見ると親心がくすぐられる〜)
プリントっていうのはこちらのシリーズ。
ただ単にアマゾンでお手ごろな値段だったので
使ってみたのでこれが一番っていうわけではないと思いますが
まあ、まあ楽しんでました。
念のため書いておきますが
全ての人がこうした方がいいって
勧めているわけではないですからね〜。
うちは、毎日英語でコミュニケーションとってますから
相当な語彙がすでにあります。
ただ、書くのとか
読むのとかはまだっていう時に
何をしたかということですから。
バイリンガルの家庭は
こんな感じでいけるんじゃないかなという
参考にしてくださいませ。
追記:
子どもの年齢をわざわざ書いているのは
私自身後で自分のブログを読んだ時に
この子は8歳の時に英語の本を読み始めたんだなあと
わかるためだけであって、
凄いでしょう?と言うためではもちろんない。
というより、多分彼女は
遅い方だから
どっちかというと
え?まだこれぐらいしか読めないの?
の部類かもしれない。
でも遅い、早いって
私は気にしたくないんです。
彼女が彼女のペースで
成長しているのが嬉しい。
ただそれだけです。
あまり比較って意味がないと思うんです。
例えば、この8歳というのに
実はうちの娘
3歳の頃に重大事故にあって
脳の障害があるんです。
みたいな情報が一つ加わっただけで
すごーい。
ってなるかもしれない。
(実際は違いますのでご心配なく。笑)
誰もが長けている所
ちょっと遅れている(と思われる)所
さまざまなバリエーションがあるから
ご自分の子どもにあった時期に
その子にあった方法で
学んでいくために
一つの参考としてみて頂きたいなあと思います。
それが3歳であったとしても
40歳であったとしても
いいと思うんだよなあ。
どうでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿